人気ブログランキング | 話題のタグを見る

保育園の室内ゲート

ぼちぼち備忘録Blog。
前回の続き、手ぶら保育園 まるまーるさんに作った室内ゲートふたつ(2019年秋・2020年秋)。

保育園の室内ゲート_d0075863_16325222.jpg

最初はおままごとキッチンに追加する形で、保育室内の間仕切りドアを作りました。

初めて作るものなので、あーでもないこーでもないと試行錯誤。
床へのネジ止めがオーケーだったので、建具用の戸車とレールを使うことにしました。

保育園の室内ゲート_d0075863_16330155.jpg

こちらの扉が好評だったそうで、1年後に玄関ゲートも製作することに。
こういうのってほんとに嬉しいです(^^)


保育園の室内ゲート_d0075863_16330949.jpg
(玄関ゲート Before)


棚があるとぐらぐらしないよう頑丈に設置できるので、靴箱もセットで作りました。

保育園の室内ゲート_d0075863_16331692.jpg
保育園の室内ゲート_d0075863_16332089.jpg


そしてね、これも難しい。
「子どもには開けられず、大人には開けやすい鍵」。

保育園の室内ゲート_d0075863_16332572.jpg

最初の室内ゲートには簡単な金具を使った↑ のですが、これは子どもたちがすぐ開けられるようになってしまった・・・。
「もっと難しめのをつけてください」と言われて頭をひねって、つけたのがこちら ↓。

保育園の室内ゲート_d0075863_16333161.jpg

南京錠などをかけられるタイプの金具に変えて、そこに親指で開閉を操作するフックを通しました。
小さい子にはこの動作が難しいので、鍵の役割を果たします。
フックは短めのチェーンで壁に固定。

ふふふふふ!どうだ!大人の知恵を見たか!!!(笑)

保育園さんからは、不具合があったり要望があるとご連絡をいただいて、ちょこちょこ直したり増設したりしてます。

現在は私が「ラスボス」と呼んでいる、大きめの家具を製作中。
さて、がんばらなきゃ。

*

# by q-factory | 2021-09-16 16:44 | ・オーダー製作の家具  

保育園のおままごとキッチン

ぼちぼち備忘録Blog。
こちらは、2019年夏に作ったオーダー家具。
手ぶら保育園 まるまーるさんからのご依頼で、おままごとキッチンを作りました。

保育園のおままごとキッチン_d0075863_15434915.jpg

木工教室でも作っているおままごとキッチンですが、保育園やカフェなどにお納めする場合は、より頑丈に製作します。

木工教室では、「一般の方が作りやすく」「1日でちゃんと完成する」のが大事。
そのため、シンク用のバットや裏板の固定部分など、たくさんの子どもたちがハードに使うにはもうちょっと強くした方が良い部分もあるのです。
(カフェなどでおままごとキッチンのご使用をお考えの方は、製作前に必ずお知らせください。
プラス料金をいただきますが、上記のような補強をした上で納品いたします。)

保育園のおままごとキッチン_d0075863_15480087.jpg

今回は「保育室内の間仕切りも兼ねたい」ということで幅広に作ることに。
キッチン下の棚は、今使っているおもちゃ箱がそのまま収納できるサイズにしました。

裏面はご希望を伺って、空色のマグネット塗料仕上げ。
お知らせの紙を貼ったり、磁石遊びができるようになっています。

保育園のおままごとキッチン_d0075863_15435709.jpg

*

翌年、シンクの上部に棚を追加しました。
保育士さんたちの手作りの雑貨がかわいい(^^)

折々に保育園のブログを拝見して、おままごとキッチンを使ってくれている子どもたちの様子を楽しませてもらっています。

保育園のおままごとキッチン_d0075863_15440392.jpg

# by q-factory | 2021-09-16 15:51 | ・オーダー製作の家具  

オニグルミのダイニングセット

ぼちぼち備忘録Blog。
2019年秋のオーダー家具。

オニグルミのダイニングセット_d0075863_15144580.jpg

珍しく、Twitterのフォロワーさんからのご依頼でした。
ちなみに私のアカウント、作ってる物のこと以外は割とネガティブなことしか書いてません(笑)
老猫の病院通いと娘の送迎と夕飯づくりで夕方大変だったこの頃は、「もうごはん作れねえ」とか「なんとか焼きそばつくれた。へいてん」とか。
(今でもあんまり変わらないか。。)

そんなつぶやきを面白いと思ってからんでくれて、家具まで頼んでくださった奇特なお客さま。
新居へのお引越しに合わせて、ダイニングセットを作りました。

オニグルミのダイニングセット_d0075863_15142277.jpg
オニグルミのダイニングセット_d0075863_15143021.jpg
オニグルミのダイニングセット_d0075863_15143774.jpg


仕上げのオイル塗りは、息子さんと一緒に。
たくさんあるから飽きちゃうかな?と心配してたけど、テーブルの裏面もぐいぐい塗ってくれて、頼もしい(^^)

オニグルミのダイニングセット_d0075863_15145244.jpg

納品の時は「良かったらこのテーブルでの、最初のお茶をご一緒に」と、素敵な時間をいただきました。

オニグルミのダイニングセット_d0075863_15150782.jpg
オニグルミのダイニングセット_d0075863_15165365.jpg

最近気がついたのですが、私は自分の家具でお客さまの生活が少し楽に、そして楽しくなったらいいな、と思いながら作っています。
人とダイレクトにかかわるのはとても苦手だけど、作った家具を通じてならその人をケアできる、と信じてる。

そういう意味では天職だったかもな・・・と、いろんな幸運に感謝しています。


オニグルミのダイニングセット_d0075863_15150242.jpg

# by q-factory | 2021-09-16 15:26 | ・オーダー製作の家具  

椅子の張り替え

ぼちぼち備忘録Blog。
2019年夏には、椅子の張替えのお仕事もいただきました。

工房立ち上げの頃からのお客様。
当時「まだオリジナルの椅子は作れない」と言っていた私に「さえさんのテーブルに合う椅子が欲しい。待つからつくって!」と言ってくれた方です。
ダイニングテーブルの下に棚をつけるアイディアも、提案してくれました。

椅子の張り替え_d0075863_10195448.jpg
椅子の張り替え_d0075863_10191896.jpg
(座面Before)

こんなお客様たちのおかげで、うちの工房のラインナップは揃っていったのです。
ほんとにありがたいこと。。

以前ブログで紹介した牛革張りの椅子のことを覚えていてくれて、あの感じで・・・とオーダー。
浅草のお店に一緒に行って、革を選びました。
このお店も、別のお客様が見つけてくださったお店。ありがたや~。

椅子の張り替え_d0075863_10192863.jpg
椅子の張り替え_d0075863_10193381.jpg

牛一頭分の革からは、だいたい椅子3脚分しか取れません。
4脚分は無理かな・・・お腹の部分は弱いから、とか子牛2頭分ではどうか、とか色々お店の方とも話し合い。
最後にこちらの革に決定!

はじっこに「H」という焼き印が入っていて、ちょうどイニシャルだからいいかも、とこの部分も座面に使うことになりました。
(しかし焼き印入れられた時の牛さんのことを考えると、複雑な気持ちになりますね、、)


椅子の張り替え_d0075863_10194434.jpg
椅子の張り替え_d0075863_10194830.jpg

完成品☆
座面張りはいつも、同業の工房TERAMOTOさんにお願いしています。
いつもありがとうございます!

こんな風に、家具を通じてお客様と長く付き合えるのも、皆さんのおかげです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)


*

# by q-factory | 2021-09-16 10:31 | ・オーダー製作の家具  

チキンネットのキャビネット

さて、昨年以来の更新になってしまいました。

2020年の春~夏はほぼ仕事ゼロの月もあったものの、秋以降にいくつも家具のご注文をいただき、忙しくしておりました。
在宅時間が増えたので、おうちの中の気になる部分を改善するご依頼が多かったです。
皆さまありがとうございました。

そして、ほぼ備忘録となってしまった工房blog。
どうぞゆるりとお付き合いください。

*

こちらの木工教室は2015年春。

工房マルシェにDIY雑誌を抱えた方が来て、「こういうの一緒に作れますか?」と訊かれました。
女性向けのおしゃれなDIYが盛んになってきて、でもまだホームセンターでは小物のワークショップしかなくて、みたいな時期だったかと思います。

チキンネットのキャビネット_d0075863_14544557.jpg


チキンネットのキャビネット_d0075863_14550344.jpg


チキンネットのキャビネット_d0075863_14550844.jpg

その雑誌には詳しい作り方も書いてあったので、楽勝と思ったものの、そうでもなく・・・。
ご希望の幅や高さに変更して作ろうとしたら、つじつま合わせが案外大変でした。

実際に作ってみると、簡単そうに書いてある部分がえらく難しかったり。
これは読者さんひとりでは作れないよ!と憤慨してしまいました(笑)


チキンネットのキャビネット_d0075863_14553046.jpg
チキンネットのキャビネット_d0075863_14565884.jpg

まあもちろん、ちゃんと完成しましたよ。
工房のウッドデッキで記念撮影。

白ペンキ+茶オイル着色、は自分ではなかなかやらない組み合わせなので、私も楽しかったです。

今でもちゃんと使えてるかなあ。
Oさま、ありがとうございました。

*

# by q-factory | 2021-08-27 15:05 | ・木工教室